コラム
2025/11/19
土地の購入 姫路おすすめスポット 注文住宅
姫路市で住まいを選ぶなら知っておきたい!播州秋祭りが盛んなエリアの特徴・主なエリア

姫路市で新しいお住まい(新築・土地)を検討されている方にとって、地域の雰囲気や生活環境は重要な判断材料です。
特に秋に開催される「播州秋祭り」は、地域ごとの活気やコミュニティの特色を知る手がかりになります。
この記事では、祭りのあるエリアとエリアの特色をご紹介。
さらに、詳細な「播州秋祭り早見表(地図付き)」をダウンロードできるので、住まい選びにぜひお役立てください。
姫路市で住まいを選ぶなら地域の特色を知ろう
姫路市は、歴史ある街並みと現代の利便性が両立した地域。
各地域ごとに、祭りなどの伝統行事が盛んなエリアや、落ち着いた住環境が魅力のエリアがあります。
住まい探しの際には「地域の活気」「静かさ」「交通・買い物利便性」など、生活のイメージを意識すると選びやすくなります。
播州秋祭りとは?地域の活気を知る目安
播州秋祭りは、姫路市を中心とした播州地域で古くから続く秋の伝統行事です。
豪華な屋台(神輿)が街を練り歩く姿は圧巻で、地域コミュニティの結びつきや街の活気を感じられるイベントです。
秋祭りが盛んなエリアの特徴
秋祭りが盛んなエリアの特徴としては、以下のようなポイントがあります。
①地域コミュニティが活発
秋祭りには老若男女問わず地域住民が参加しており、近所付き合いや交流が盛んで、地域の繋がりを実感できることが多いです。子どもたちを町全体で見守っていく風土があるので、子育て世帯にも嬉しいポイントであるといえます。
②秋祭り中は街が活気ついて賑やかに
豪華な屋台が通りを練り歩くため、街全体に活気が生まれます。祭りには子どもから大人まで参加できるため、祭りシーズンになると地域全体が祭りに包まれた雰囲気になります。
③利便性が比較的高いエリアが多い
祭りが盛んなエリアは姫路市の南部に多く、このエリアは山陽電鉄の駅が近くにあるため利便性も兼ね備えています。
―
住まい選びでは、このようにエリアの特色を理解することが重要です。
ただし、同じ校区内でも町が違うことで雰囲気が全然違うこともあるため、エリア選定の際は学校区単位ではなく、町単位で情報を収集するようにしましょう。
【播州秋祭り】主な祭りの規模感やエリア
※詳細な祭り規模や場所は、資料DLで確認可能です。
松原八幡神社(白浜町)
祭り規模:5
日程:毎年10/14・15
エリア:木場・松原・中村・妻鹿・宇佐崎・東山・八家
英賀神社(飾磨区英賀宮町)
祭り規模:4
日程:毎年10/17・18
エリア:山崎・英賀西・英賀東・英賀宮西・英賀清水・矢倉西…など
恵美酒宮天満神社(飾磨区恵美酒)
祭り規模:4
日程:毎年10/8・9
エリア:東堀・都倉・御幸・栄町・玉地・志水・北細江・小瀬
魚吹八幡神社(網干区宮内)
祭り規模:5
日程:毎年10/21・22
エリア:天満・長松・平松・熊見・田井・宮田・高田・坂出・坂上…など
蒲田神社(姫路市広畑区蒲田)
祭り規模:3
日程:体育の日前の土日
エリア:上蒲田・下野・下蒲田・西蒲田
高岳神社(姫路市西今宿)
祭り規模:2.5
日程:体育の日前の土日
エリア:山吹・田寺・辻井・東辻井・車崎・田寺東・今宿…など
☆その他の祭りは、「播州秋祭り早見表(地図付き)」で紹介しています!
播州秋祭り早見表(地図付き)を無料ダウンロード
祭り規模や該当地域、日程をまとめた資料をご用意しました。
住まい探しやお引越しのご参考に、ぜひご利用ください!
姫路市の土地・住まい探しは赤鹿地所にお任せ
赤鹿地所では、地域情報や土地の特徴を踏まえ、お客様に最適な住まい探しをサポートしています。
地域・校区ごとの播州秋祭りの規模感や様子など、地域のリアルな情報もお伝えできます。
「この地域の普段の雰囲気も知りたい」
「希望エリアに合う土地情報を紹介してほしい」
など、土地や戸建てをお探しの方はお気軽にご相談ください。
